韓国の文化に親しんで

近くて近い国となった感がある韓国。いろいろな意味で韓国と日本の文化、歴史的な交流があります。他国の文化を知るにはまず言葉、韓国語を学ぼう!

サイトトップ > 中国語の発音に悩みます

中国語の発音に悩みます

日本語の発声音域が狭いのか、日本人は外国語の習得が苦手とする人が多いですね。

その人の性格にも因るかもしてませんが、外国語を学ぶ時は積極的であるほうが身に付けやすいのも事実です。

中国語においてもそれは言えまして、発音でつまずいてしまう方が多いのも事実です。

日本人にとって中国語の発音の仕方は、英語やその他外国語の発音の仕方同様に難しいものだと感じられるのではないでしょうか?

中国語発音の仕方が難しい事の理由の一つとして、日本語を発音する際には使わないような舌の動きをするものが多いからです。

しかし、その舌の動きが意識せずにできるようになるには、大変な努力が必要ですから嫌になってしまいます。

それよりは、中国語の発音の仕方がイマイチだったとしても、実際に通じるのであれば良いので、とにかくチャレンジすることです。

多少発音がおかしくても、習うよりは慣れろの精神で中国人とコミュニケーションを図ることが中国語の上達につながりますね。

中国語の発音の仕方で、たいていの日本人の壁となるのは、有気音と無気音の発音と違いの聞き分け、いくつかの母音、そり舌音、声調(アクセント)の第二声と第三声でしょう。

韓国語でもそうですが、鼻音である「n、ng」の区別と発音は、特に注意が必要だと思います。

更に、そり舌音に悩んでしまう人も多いかもしれません。

そり舌音が上手に発音できない場合、別の単語だと思われてしまうことが多いです。

その為、そり舌音のマスターは絶対必須と言えます。

そり舌音の発音の仕方は、摩擦音の「sh、r」と破擦音の「zh、ch」の四通りです。

とにかく、反射的に発音できるようになるまで、舌の形を覚えこむより他はないです。

自分が正しく発音できているか、携帯電話の録音機能などを使って、確認するのもいいですね。

その他、日本人に難しい中国語の発音としては、声調の第二声と第三声が上げられます。

低く発音する第三声よりも、上がり調子になる第二声の方が、日本人には実践しにくいので、初心者の時に意識して大げさに上げる練習をすると身につけやすいことでしょう。

中国語の発音の仕方を人に習うのでしたら、中国人よりも上手に中国語を話せる日本人に習うことをお薦めします。

難しい発音の仕方を克服した日本人ならば、きっとわかりやすい発音のコツを教えてもらえることでしょう。

中国語を学ぶ初期段階では、中国語の出来る日本人から教えてもらうほうが、取っ付き易いと思います。

そして、ある程度の段階になったらネイティブの中国人について勉強していくと上達も早いかと思います。

しかし、俺は長く勉強するのは苦手だという人には、このマスタープログラムをお薦めします。

:10日間中国語完全マスタープログラム
その後、下のプログラムでブログを書いてゆき、稼ぎながら身につけるのは如何ですか?

完全制覇 中国語ブログマニュアル ブログ付

中国語の勉強一覧